文系プログラマー「いお」が語る

主にプログラミング関連の記事を書いています。

プログラミング未経験のスキルなし文系でも安定したIT企業にエンジニアとして就職し手に職をつけることができます

 

「プログラミング未経験だから
IT企業に就職できるか不安…」

 

「文系でスキルもないし難しそう…」

 

「自信もお金もない…!」

 

それどころか、

 

正社員経験もなければ、
アルバイトすら長く続いた試しがない…

 

そんな私が、

ワークライフバランスがしっかり整っていて毎日17時半に帰れる

在宅ワークの環境も整っている

✅社内の人間関係も良く毎日楽しく仕事ができる

 

と、いうような安定したIT企業に就職をし、
様々なプロジェクトを経験し将来に活きるスキルも
身に着けることができました。

 

具体的に携わったプロジェクトは
Webアプリ・スマホアプリ開発やIoTシステム開発・運用、
社内用アプリの開発などなどです^^

 

今回はそんな私の実体験を交えて
文系未経験スキルなしからIT企業に就職した方法を
あなたにお伝えしようと思います。

 

目次

 

実体験

私は大学時代、情報処理とは全く別の
経済学部に在籍していました。

 

就職活動時は将来が不安な気持ちと
漠然とした憧れだけがあって
ITエンジニアを目指していました。

 

でも応募する企業には軒並み落選、、

 

自分で分析して何度もトライしてみても
なかなか内定を勝ち取ることはできませんでした。

 

途方に暮れていたころ、
自分の先輩が自分と同じような境遇で
IT企業に就職できたことを知りました。

 

そこで、その先輩に
色々と話を聞いてみることにしました。

 

そもそも、業界の中のことや実際の仕事について
独学で調べ上げ対策をする、
というのはなかなか難しかったですし。

 

経験者や実際の現場を知る人に
アドバイスを求めるというアクション
が必要だと思いました。

 

すると、今までやっていた対策が
見当違いだったことに気づき、
軌道修正をすることができました。

 

その結果、ワークライフバランスの整った
安定したIT企業に就職ができました。
ほぼ先輩のおかげです、感謝^^

 

実体験から思ったこと

やはり実際の現場を知る人に
アドバイスを求めるというのは
とても大事なことだと思います。

 

自分一人だとどうしても
視野が狭くなってしまいがちですからね…笑

 

私の場合はたまたま運よく
身の回りに業界の先輩がいたので、
その方に色々と質問をし就職活動を進めました。

 

でもなかなか身の回りに
そんなに都合よく業界の先輩がいる
ことなんてそうそうないですよね。

 

ましてや、
他業界や文系からITエンジニアになるって
そこまで多数派ではないでしょうし。

 

そこで、以下のサービスが私的にはおすすめです。

ITエンジニア就職に特化した【ウズカレIT】

 

無料でカウンセリングも受けられますし、
無料でプログラミングやITの学習教材もたくさんあるそうです!

 

やはり自分に合った就職・転職をするためには
「客観的なアドバイス」が必要です。

 

もしあなたの身の回りに相談できるような
業界の先輩がいないなら試してみてもいいかもしれません。
カウンセリング相談は無料ですしね^^

 

加えて、大手や異業種業界からの就職実績も豊富らしいです!
(派遣事務や柔道整復師ニートの方も)

 

徹底的なサポート体制があるとのことですし
私が今仕事をしてなくてIT企業の就職を目指しているとしたら
とても使いたいサービスです^^

 

以下から公式サイトへ飛べます。

ITエンジニア就職に特化した【ウズカレIT】

 

以上、文系の私が
プログラミング未経験のスキルなし状態から
安定したIT企業に就職した方法でした。

 

あなたのお役に立てていれば嬉しいです。

 

以上となります、
最後までお読みいただきありがとうございました!